Page cover

◼️東京藝術大学

1.寄付金制度の概要

2012年10月、東京藝術大学基金は、財政基盤を長期的に支え、教育研究活動、社会連携活動の充実、ひいては我が国における芸術文化の振興等に資するために創設されました。

2.寄付金制度の特徴

支援内容は学生の奨学金制度支援、国際交流、社会および卒業生との連携、キャンパス整備など、幅広い分野での支援を行っています。また、アートDX基金、SDGs推進基金、若手芸術家支援基金など、特定のプロジェクトに対する支援も行っています。

3.社会連携システム

卒業生とのネットワーク

「杜の会」は東京藝術大学美術学部の同窓会であり、藝大美術学部の卒業生や修了生の相互交流の場として設置されています。会報「杜」の発行情報や、新施設や学生食堂に関する特集、会員からの寄稿、追悼の記事などが含まれています。

「同声会(どうせいかい)」は東京藝術大学音楽学部、及び前身の旧東京音楽学校の同窓生の団体です。明治29年4月創立されました。夏の研修会、会員リサイタルの後援、約5年毎の名簿発行、年1回の会報発行等を行います。参照

[会員数] 杜の会 非公開      同声会 10874名(2018年時点)

4.ファンドレイジングのポイント

現状では、基金以外の教授レベル、学部レベルなどのプロジェクトを幅広く展開することで総額では5億円程度の寄附金を受け入れている。

5.実績

[2022年度] 基金への寄付総額 9千2百万円

[プロジェクト数] 9 

ただし、令和3年度の寄付金総額は5億3千714万円である。

第3期中期計画実績評価より

6.関連ニュース等

Last updated